今日のMSN産経ニュース(9/28分)(追記あり)

■【産経抄】9月28日
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140928/biz14092805030001-n1.htm
 イオンも本当に大きくなったなと思いますね。ダイエーを完全子会社化するそうですが、ダイエーの他にも「マイカル(旧名・ニチイ)」「ヤオハン」など経営破綻した会社を傘下に収めて大きくなってきたわけです。
 他にも何らかの形で提携関係にある会社としては

・光洋:大阪府兵庫県京都府で展開するスーパーマーケット。
マルナカ四国地方及び淡路島に展開する食品スーパーマーケット。
いなげや:東京西部地区中心に展開するスーパーマーケット。
・カスミ*1茨城県を中心に展開するスーパーマーケット。
・ベルク:埼玉県を中心に展開するスーパーマーケット。
ミニストップコンビニエンスストア
オリジン東秀*2:関東地方中心の弁当専門店外食チェーン
まいばすけっと:都市小型食品スーパーマーケット
ツルハホールディングス:北海道・東北・関東・中部で「ツルハドラッグ」を展開するドラッグストアチェーン。2013年現在、ドラッグストア業界では売上高でマツモトキヨシホールディングスサンドラッグに次ぐ業界3位。
・タカキュー:紳士服、婦人服専門店
・やまや:インポート物を中心にした酒類・食品類専門店。
(ウィキペ「イオングループ」参照)

なんてありますから拡大戦略で一大流通グループに成長したわけです。この絶好調がこれからも続くのか、はたまたダイエーのような危機はないのか。まあ、ないことを願いますし、ない方向で動いてるでしょうけどね。


■【日本人の座標軸(10)】崩壊する家庭は「宗教心」が土台にない…父母が神を敬う姿を子々孫々まで(足立勝美)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140928/wlf14092807000006-n1.htm

 母は97歳で逝った。
(中略)
 死ぬ半年前くらいから、軽い痴呆が出てきた。朝食をしていると「今日は何日でえなあ?」と何度も聞くことがあった。
「さっきも言ったでしょう。17日*3
「何曜日けえなあ?」
「水曜日」
「そうか。そんなら今日は休みで(学校は)行かんでもええなあ」
「水曜日だから休みと違う」
「いいや、17日なら休みのはずだ。東郷平八郎*4さんが(注:日露戦争の)日本海海戦でロシアの海軍と戦って勝ちんさった日(海軍記念日)で(注:祝日*5だから)休みのはずだ」と言って譲らない。
 私は朝食を終えるとすぐ調べた。間違いなく日本海軍がバルチック艦隊を破った日だ。恥ずかしいこと*6だが、海軍記念日を知らなかったのである。母はついさっき言ったことは覚えていないのに、何十年も前のことはしっかり覚えているのだなあ…と痛く感心した。

 「戦前教育ってそんなに軍隊万歳だったのか」と思うと何か複雑な気になりますが、そういう感想はやはり産経にはないようです。

宗教心が土台になっていない教育は、本当の教育ではない

 勘違いにも程がありますね。ドンだけ宗教に夢を見てるのか。大体「正月は初詣に行き」「葬式は仏式」「結婚式はキリスト教会でやります」なんて人間が沢山いる日本にどれほど宗教心のある人間がいるのか。それともこういう人間も産経的には「神社や寺院、教会を否定せず一定の価値を認めてるから宗教心があることになる」のか。ただそれだと「宗教否定者」「無神論者」以外は宗教心があることになって産経の言ってる事は全く無内容になりますね。


■米印首脳会談に冷や水? 米裁判所、印首相に召喚状
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140928/amr14092816530006-n1.htm

 インドで起きた宗教暴動に関連しモディ現首相の責任を問う民事訴訟がニューヨークで起こされ、連邦地裁が25日に召喚状を発出した。
(中略)
 オバマ米大統領との30日の初会談に冷や水を浴びせている。
 オバマ氏は冷え込んだ関係の改善を目指し会談前日に夕食会を計画。
(中略)
 アーネスト米大統領報道官は26日の記者会見で「国家元首には、米国の裁判所の権限に服す必要のない外交特権があり、首相の訪問には何の影響もない」と強調。
(中略)
 インド西部グジャラート州で02年に起きた(注:ヒンズー教徒過激派がイスラム教徒を襲撃した)宗教暴動で、同州首相だった(注:ヒンズー教徒の)モディ氏が(注:ヒンズー教徒による)イスラム教徒虐殺を(注:ヒンズー教徒への身びいきから故意に)放置したとの批判が(注:欧米の人権派やインドのイスラム教徒などから)集中。米政府は(注:首相に就任する直前の)最近まで(注:こうしたモディ批判に配慮して)モディ氏へのビザ発給を拒否してきた。

 「首相就任前はモディ批判に配慮してビザを発給しなかった」とはいえさすがにモディ氏がインド首相になると「お前がインド首相だろうと関係ねえよ、ビザ発給拒否は継続だ」「お前がイスラム教徒虐殺について真っ白だと分かるまで絶対に米国に入れない」というわけにも米国政府もいかないわけです。「グジャラート州首相時代」ならともかく「インドの首相となったモディ氏」相手にそんな事をしたら「インドのイスラム教徒などモディ氏批判派は喜ぶかも知れませんが」米印関係が最悪の物になってしまいます。
 もちろんこれはインドに限った話ではなく「ダライ・ラマが中国批判してるから中国高官(例:習国家主席)を米国に入れない」てわけにもいかんわけです。
 まあ、こういう現実主義は仕方がないでしょう。人権も大事であり、無視もできませんが、世の中、人権オンリーで回せるほどきれいでは残念ながらないわけです。ただ、だからといって米国も「モディ氏がインド首相就任後もグジャラート州首相時代のように反イスラムを扇動してるかのような言動」を無反省に取れば、さすがにモディ氏への態度はそれなりに厳しくなるでしょうし、そうした警告は既にしているでしょう。

【追記】
 コメ欄で「元ナチス突撃隊将校」であることが後に発覚したワルトハイム(1971〜1981年まで国連事務総長、1986年〜1992年までオーストリア大統領)について指摘があるのでウィキペ「クルト・ヴァルトハイム」を紹介しておきましょう。

ウィキペ「クルト・ヴァルトハイム
 ヴァルトハイムは1971年のオーストリア大統領選挙に落選したが、1986年6月8日の二度目の挑戦では、第二次世界大戦前にオーストリアを併合したドイツのナチス突撃隊の将校となっていた事実が判明した*7ため、第二次世界大戦においてドイツと戦った旧連合国のアメリカやイギリス、フランスなどはヴァルトハイムが大統領となることに反対を表明した。しかし、オーストリア国民はこれを内政干渉と反発、結果としてヴァルトハイムは大統領に当選した。
 その後の調査によって、ヴァルトハイムは大戦中の1943年にユーゴスラビアで残虐行為を働いたドイツ軍部隊において通訳を務めていたことが判明した一方、戦争犯罪には無関係であったとされたが、1992年の大統領選には立候補せず、再選を断念した。
 大統領職にあるにもかかわらず、その経歴からヴァルトハイムは旧連合国を中心とした多くの国で「ペルソナ・ノン・グラータ」とされ、大統領在任中の6年間ほとんど外国への公式訪問を行わなかった(日本へは1990年の即位の礼で大統領夫妻として来日)。アメリカは元ナチス党員及び関係者の入国を拒否しているため、1987年にはアメリカの「要注意リスト」に挙げられた。

 まあ、「オーストリア大統領は、フランス大統領などと違い名誉職的要素が強い」「選挙前にナチとの関係が発覚したのに、大統領に選出されたことに旧連合国の反発が起こった」という特殊な面はあるでしょうが、仮にも公職にある人間が外遊できないとはずいぶんな異常事態です。


■大分の教員ら41人訪朝 渡航自粛要請期間 中国「南京大虐殺記念館」も
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140928/edc14092805000001-n1.htm
ウィキペディア南京大虐殺紀念館」によれば野中広務*8古賀誠*9自民党政治家が過去に訪問したことがあり、最近も「デンマーク女王マルグレーテ2世が訪問した」南京大虐殺記念館を訪問したことの何が問題なのか。
 野中、古賀氏、デンマーク女王も問題なのか?。と聞いたら「そうです、問題です、野中氏、古賀氏、デンマーク政府は問題です」と言いかねないのが産経ですから、頭痛がします。
・訪朝にしたって「自粛要請」は「禁止」じゃないし、「訪朝=北朝鮮シンパ」でもないでしょう。まあ、俺個人は「訪朝=北朝鮮シンパ」だろうとそれを教育の場にストレートに持ち込まない限り個人の自由だと思いますけどね。少なくとも産経のように「公権力の介入」を求める話じゃない。
 スカトロだろうと、SMプレイだろうと何だろうと個人の自由であり、ああだこうだ言う話じゃないでしょう。

大分県教組は「取材には応じられない」とコメントした。

まあ、コメントしてもいい気もしますが何言っても産経は因縁つけるだけですからね。無視するというのが正解かも知れません。


南京大虐殺記念館について参考】
■人民日報
デンマーク女王が南京大虐殺記念館を見学』
http://j.people.com.cn/94474/8611409.html
習近平主席*10デンマーク女王と会談』
http://j.people.com.cn/94474/8609822.html
産経新聞『中国の対日“歴史戦”欧州巻き込みさらに 外国元首で初、デンマーク女王「南京大虐殺記念館」訪問』
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140427/chn14042723040003-n1.htm

*1:一時はココスジャパンの親会社として外食産業に参入していたが経営再建の過程で2000年にココスをゼンショーグループに売却。2003年にはイオングループ入りした。

*2:2006年1月にディスカウントストアのドン・キホーテオリジン東秀に対するTOB(株式公開買付け)を発表。これに対し、同社取締役会が反対の意向を示し、いわゆるホワイトナイトであるイオンによるTOBに賛同する意向を表明した結果、同年3月にはイオンが発行済株式の96%を所有する筆頭株主となった。またこれに伴い、同社は2006年7月に上場廃止となった。

*3:原文のまま。ウィキペ「海軍記念日」「日本海海戦記念式典」によれば海軍記念日は「5/27」だそうなので誤記なのだろう。

*4:日本海海戦当時、連合艦隊司令長官日本海海戦後も海軍軍令部長東宮御学問所総裁など要職を歴任。死後、東郷神社が造られるなど神格化された。

*5:戦前は海軍記念日は祝日ですが今は勿論そうではありません

*6:別に知らなくても恥ずかしいとは思いませんが恥ずかしいと思う辺りがさすが産経文化人です。

*7:国連事務総長時代には発覚していません。1981年にワルトハイムは事務総長三選を目指しましたが中国が拒否権を発動したため辞職。後任にデクエヤルが就任します(ウィキペ「ヴァルトハイム」参照)。中国の拒否権発動理由はググった限りではよく分かりません。しかし結果的には中国の拒否権発動は「現役の国連事務総長がナチ疑惑」という最悪の事態が避けられたナイスな行為と言えるでしょう。もちろん発動理由は「ナチ疑惑」ではないでしょうが。

*8:村山内閣自治相・国家公安委員長自民党幹事長代理(橋本総裁時代)、小渕内閣官房長官自民党幹事長(森総裁時代)など歴任

*9:橋本内閣運輸相、自民党幹事長(森総裁時代)など歴任

*10:福州市党委員会書記、福建省長、浙江省党委員会書記、上海市党委員会書記、国家副主席、党中央軍事委員会副主席、国家中央軍事委員会副主席などを経て国家主席、党総書記、国家中央軍事委員会主席、党中央軍事委員会主席