今日の朝鮮・韓国ニュース(2019年9月14~16日分)

両陛下、新潟で国民文化祭ご臨席 - 産経ニュース
 もちろん「9/16の国民文化祭天皇一家にとって非常に重要な行事」です。
 ウィキペディア国民文化祭」によれば

・1986年の第1回大会から浩宮(のちに皇太子、現天皇)が出席、1993年の結婚後は皇太子妃雅子(現皇后)も出席するが、近年は雅子の体調不良のために、皇太子単独で出席のケースが多かった。2019年の天皇即位後も出席する予定。
天皇、皇后が原則として出席する全国植樹祭国民体育大会(国体)、全国豊かな海づくり大会と並び「四大行幸*1」の一つに位置付けられている。

そうです。
 しかしが、「たぶんこの文化祭がなくても安倍が出席した拉致国民大集会(9/16)なんざ行かないんだろうな」とは思います。だって国民大集会といったところで櫻井よしこが司会の右翼集会ですよ。
 同じ「国民」がつくとはいえ「国民文化祭」と全然違う。
 宮内庁幹部から「あんなところへ皇族が行ったら大問題になる」「あんなところへ行くくらいならむしろ千葉に行くべきだ」つうダメ出し入ってるんじゃないか。


あらゆる機会逃さず拉致被害者を奪還 首相の国民大集会あいさつ要旨 - 産経ニュース

 冷静な分析の上にあらゆるチャンスを逃すことなく、果断に行動していく考えだ。

 第二次安倍政権誕生から6年たって何の成果もないのによくもこんなふざけたことが言えたもんだと本当に感心(?)します。


拉致被害者の即時一括帰国求め決議 家族会ら北と国に実現要求(1/2ページ) - 産経ニュース
一括帰国「一歩も譲らない」 拉致国民大集会で初シンポ(1/2ページ) - 産経ニュース
 もちろん「即時一括」が可能ならそうすればいいでしょう。「可能ならば」誰も家族会や巣くう会がそう主張することに反対しない。しかし「即時一括が残念ながら難しそうだから段階的にせざるをえない」と言ってるのに「即時一括」と言い募るのは1)バカか、2)段階的な帰国(あるいは帰国それ自体)を妨害したいかどっちかでしかありません(巣くう会は明らかに2)でしょう)。どっちであれくだらないですが。

一括帰国「一歩も譲らない」 拉致国民大集会で初シンポ(1/2ページ) - 産経ニュース
 拓也さんは、トランプ米大統領金正恩キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長との首脳会談で、非核化とともに拉致を再三提起したことに触れ

 「安倍に頼まれたから」アリバイ作りとして提起してるだけでしょう。なんでそんなこともわからないのか。

一括帰国「一歩も譲らない」 拉致国民大集会で初シンポ(1/2ページ) - 産経ニュース
 耕一郎さんは「同じことを繰り返していくことが大事で、全拉致被害者の即時一括帰国という大前提を一歩も譲らないというスタンスが、改めて必要になっている」と主張した。

 「あほか」ですね。拉致問題に限りませんが「成果もない」のに同じことを繰り返してどうするのか。
 成果がないんだから変えなきゃダメでしょう。大体今テレビで何が一番報じられてるかと言ったらこれは間違いなく「千葉の台風被害(停電など)」です。拉致国民大集会なんかろくに報じられてない。そうなってしまったのも家族会がバカだからです。
 テレビが「皆さん、千葉の被災者を支援しましょう」といって報道する。視聴者が「じゃあブルーシートでも送るか」「義援金でも送るか」と思って支援する。被災者や自治体が「全国の皆様ありがとうございます」とそれに感謝する。支援した人間は「よいことをした」といい気持になる。そういうのが今拉致界隈には何もないわけですから。
 「国民に支援されて当然だ、私たちは被害者だ」と家族会連中が思いあがってる。そりゃ日本国民だって「家族会なんぞ支援するくらいなら千葉の被災者に義援金でも送るわい」「家族会調子のりすぎだろ」と反感を感じるでしょうよ。


【主張】韓国のWTO提訴 不毛な対日紛争望むのか - 産経ニュース
 ここで「望むところだ、返り討ちにしてやる」と言えないで泣き言を言いだすところが本当に無様です。産経も内心では勝ち目がないことをよく自覚してるのでしょう。
 「ホワイト国除外で不毛な紛争をしかけたのは手前だろ!。自分でケンカを売っておいて裁判になったら泣き言ってふざけんな」
 「性格が違うとはいえ、韓国の福島県産輸出規制をWTOに訴えた国がよくそんなことが言えるな?」
 「WTO提訴は加盟国の権利であり、『日本も含め』過去に様々な国が何度も提訴してますが?」
 「中国が南シナ海紛争で『フィリピンの提訴は友好関係を破壊する』といったときに『勝ち目がないと思ってそんなこと言ってる』と悪口してた産経の理屈なら、産経は『勝ち目がないと認めてる』ってことだよね?」で終わる話です。


自民元参院議員や日医幹部が訪朝へ 拉致意見交換、医療現場視察も - 産経ニュース
 こうした人道支援的な動きは大いに評価したいと思います。なお、「日本医師会出身の自民党参院議員」とはいえこれが、安倍自民の要請なのかそれとも独自の動きなのかは記事を読んでもよくわかりません。


首相、金正恩氏との会談実現に重ねて意欲「条件つけずに向き合う」 - 産経ニュース
 以下の二つの意味で「事実に反する」バカげた安倍発言「条件つけずに会談」です。
1)「拉致被害者は探したけど見つかりませんでしたby北朝鮮」、つまり「拉致被害者帰国」という条件なしで会談する度胸が安倍にあるとは思えない
 安倍は「条件なしで会談というなら、拉致被害者が一人も出てこなくても会談するんですか?」という当然の疑問にはまともに答えることが一度もできません。
2)「経済制裁解除も何もお土産はないけど首脳会談してくださいby安倍」、つまり「制裁解除などの何らかのお土産」という条件なしで北朝鮮が会談する気になるとは思えない。

*1:天皇の外出を「行幸」、皇后、皇太后、皇太子、皇太子妃の外出を「行啓」といい二つ合わせて「行幸啓」という。