今日の中国ニュース(2021年4月30日分)

◆楊海英のツイート

楊海英
 オスマン・バートルはカザフ人の優れた指導者で、東トルキスタン*1の独立の為に戦った。彼は一時、モンゴル人民共和国との統一を目指して、モンゴルの指導者と会ったのが、下の左側の写真。その後、侵略してきた中国に処刑された。

 ググっても記事がほとんどヒットしないのですが「オスマン・バートル=新疆ウイグル独立を目指した活動家(恐らく最も有力な活動家)で中国政府と対立し、軍事反乱を実行。最終的には処刑」ということのようです。
 さて「オスマン・バートル*2」でググったら

オスマン暗殺作戦: ウイグル語の本棚
 RFA*3ウイグル語)で、モンゴルの首都ウランバートルで出ている『今日』という名の新聞の2010年4月26日号に掲載された記事を紹介していた。これが、なかなか興味深いもので、かつてモンゴルが二度にわたってオスマン・バートル(1889~1951)の暗殺を企てたというのだ。

なんて記事がヒットしました。要するに、モンゴルは「中国との友好関係」を重視しており、楊が放言するほど「オスマン・バートル」に好意的では無かったわけです。「楊は絶対に認める気は無い」のでしょうが、それは「今のモンゴル」も全く変わりは無いでしょう。
 なお、ググったらオスマンのような「中国共産党と対立した人間」は他にも

ムハンマド・アミーン・ブグラ - Wikipedia
 蒋介石と手を組み、蒋によって新疆省副主席に任命される。中国共産党相手に軍事反乱するが敗北し、インド経由でトルコに亡命。1965年に死去。「中国共産党と対決するための政治的マヌーバー」とは言え、新疆を「中国の不可分の領土」とする蒋介石と手を組んだため、「ウイグル独立派」の評価は高くないと言われる。
ユルバース・カーン - Wikipedia
 蒋介石と手を組み、蒋によって新疆省主席に任命される。中国共産党相手に戦闘(1949年の中華人民共和国建国後の、1950年の伊吾の戦い - Wikipedia)するが敗北し、インド経由で台湾に亡命。1971年に死去。「中国共産党と対決するための政治的マヌーバー」とは言え、新疆を「中国の不可分の領土」とする蒋介石と手を組んだため、「ウイグル独立派」の評価は高くないと言われる。
エイサ・ユスプ・アルプテキン - Wikipedia
 1946年に東トルキスタン共和国政府と、中国国民党との交渉の結果、両者の合同による新疆省連合政府が成立すると、秘書長に就任。
 1949年に国共内戦中国共産党が勝利する形で終結し、新疆省政府主席ブルハン・シャヒディ*4中国共産党政権への合流を決定すると、インドに亡命。1954年には、トルコに亡命し、「東トルキスタン亡命者協会」を設立し、雑誌『東トルキスタンの声』を出版。1995年にトルコで死去。

などがいます。


チベット議連顧問に安倍前首相 中国の人権侵害に対する非難決議の採択推進へ(フジテレビ政治部 門脇功樹)

 「日本チベット国会議員連盟」(下村博文*5会長)は4月27日、国会内で総会を開き、安倍前首相が「顧問」に就任することを決めた。
 「私も中国との首脳会談の折にはチベットの人々への人権状況を改善するよう呼びかけてきたところだが、残念ながら改善がなされていないという中において、私は総理を既にセンゲ首相よりも早く辞任しているが、これからも一議員として議連の皆さまと共に国際社会と連携しながらチベットの状況を改善するために努力をしていきたいと思う」
 このように安倍前首相は、在任時に中国政府に対しチベットの人権状況の改善を呼びかけてきたことを強調した上で、今後も一議員としてこの問題に取り組む意向を示した。
 首相在任時は(ボーガス注:李克強首相の北海道訪問に異例の同行をするなど)中国との関係修復に努めてきた安倍前首相だが、今後、人権など個別の問題では、中国に厳しい立場を示していくものとみられる。

 首相時代は「日中友好」に配慮してこの種のことは何もしなかった男が首相を退任するやこれです。心底呆れます。

 チベット問題に取り組んでいるジャーナリストの櫻井よしこ

 桜井、安倍、下村と極右しかいないのだから心底うんざりします。


「台湾海峡は不安定」 駐日代表、自民党会合で訴え - 産経ニュース
 「不安定な状況って具体的に何?」ですよねえ。もし、「中国の侵攻」というならデマも甚だしい。

*1:新疆ウイグル自治区のこと

*2:「バートル」とは「英雄」と言う意味の敬称であり、「ケマル・アタチュルク(トルコ初代大統領)」の「アタチュルク(トルコの父)」のようなもので、名前ではありません。当然、オスマンを英雄視する立場で無い限り「バートル」とは呼びません。なお、モンゴルの首都「ウランバートル」は直訳すると「赤い(ウラン)英雄(バートル)」と言う意味です。バートル(英雄)はともかくウラン(赤い=もちろん共産主義の意味)はソ連崩壊後「レニングラード(もちろんレーニンにちなむ)」が「サンクトペテルブルグ」になったように「改称するのか」と思っていましたが現時点では「そのまま」のわけです。

*3:ラジオフリーアジア(アジア自由ラジオ)のこと

*4:1894~1989年。1955年にセイプディン・エズィズィ(1915~2003年)が新疆ウイグル自治区主席に就任するまで新疆省主席を務めた。(ブルハン・シャヒディ - Wikipedia参照)

*5:第一次安倍内閣官房副長官、第二次安倍内閣文科相自民党選対委員長(第二次安倍総裁時代)などを経て現在、自民党政調会長