防衛費、過去最大7兆9496億円 スタンド・オフ能力を強化 - 産経ニュース
明らかに生活に悪影響を与える大軍拡は止めるべきです。
健康保険証を来年12月2日廃止 マイナへ一本化 利用率向上が課題 - 産経ニュース
内閣支持率が低迷しても「不人気の保険証廃止方針」を強行しようとする岸田には心底呆れます。
政権幹部「当たり前」 学術会議報告が法人化後押し - 産経ニュース
「政権から離れた自由な立場で意見を出すが、その代わり意見を採用するかどうかは政権の自由判断」という「学術会議システム」への無理解には呆れます。
「金を出してるから国に従え」では国立大学教員も「自由な研究」はできないし、NHKも「自由な報道」が否定される。
また、そもそも「各種の政府審議会」も少なくとも建て前は「政府の気に入る答申を出すための組織ではない(学術会議同様に自由な議論が建て前)」んですが。
万博、大阪府市の負担1113億円 吉村府知事「経済効果も出すべき」 - 産経ニュース
当初予定を大幅に上回る負担でよくもふざけたことが言えたモンです。
外国人参政権、女子トイレ…自民の申し入れも成立 千葉県多様性条例 岩盤保守層失う恐れ - 産経ニュース
自民党が賛同する条例が「過激な代物であるわけがない」のでデマも甚だしい。
「大臣になりたい時はワンワンと…」 二階氏激怒、自見氏の退会拒否:朝日新聞デジタル
「小泉法相は認めたのに」と思いましたが彼は「退会でなく離脱(法相辞任後は復帰予定)」でした。小泉氏の離脱が「全く無意味なこと」を暴露する愚かな二階氏です。
小泉龍司法相が自民・二階派を離脱する意向 東京地検家宅捜索 - 産経ニュース
中野英幸法務政務官も二階派離脱意向 - 産経ニュース
派閥を離脱しても「所属議員として裏金疑惑に関与した疑い」は否定されないので姑息な行為です。それとも法務三役として指揮権発動(造船疑惑)云々か。しかし離脱ぐらいでは誰も「指揮権発動(公的な物だけでなく、政治圧力による事実上の物も含む)がない」とは思わないでしょう。それならいっそ
◆高辻正己(竹下内閣)
リクルート疑惑で「リクルートからの献金」が発覚した長谷川*1法相が辞任した後の法相。内閣法制局長官、最高裁判事を歴任
◆三ヶ月章(細川内閣)
東大名誉教授(民訴法)。文化功労者、文化勲章受章者
のように法務三役を非議員にしたらどうか。
【主張】「裏金」強制捜査 なぜ隠したか全容解明を - 産経ニュース
「選挙買収」など表に出したくない金だったとしか理解できません。
「裏金作り」は明らかに違法であり、これは「政治パーティーや企業・団体献金の是非」「政治に金がかかる現状の是非」(いずれも共産は批判的)とは関係がない。「政治に金がかかろう」とも表で集めればいいだけで「裏金を作ること」は全く正当化されない。こうなると「企業・団体のパーティー券購入」を禁止すべきではないか(例えば、赤旗パーティー券も規制/企業・団体献金全面禁止法案/共産党、参院に提出参照)。「企業・団体のパーティー券購入」を禁止したところで「一般的な政治献金」で処理すればいいだけだし、現状は「企業・団体のパーティー券購入=政治献金の法規制逃れ」でしかない。
自民福岡県連 「反党行為」の北九州市議 党紀委で処分検討 - 産経ニュース
京都市長選を巡り自民府連が二之湯元府議の除名決定 - 産経ニュース
彼らの行為が反党行為に当たるのかはともかく「一般論」として反党行為が処分されるのは当然の話です。何も「共産党」だけが反党行為を処分(松竹や鈴木の除名等)してるわけではない。
*1:田中、三木内閣労働相、中曽根内閣運輸相、竹下内閣法相を歴任