今日の産経ニュースほか(2023年4/16、17日分)

岸田内閣支持率が45.3%に上昇 ANN世論調査

三春充希
 ちょっと前に内閣支持率は横ばいになったと書きましたが、上昇中と評価を改める必要がありそうです。選挙への影響も気がかりです。

 一体どういうことなのかとげんなりします。支持率が上がるような一体どんないいことがあったというのか。
 軍拡予算が通ったことがそんなに嬉しいのか。統一協会にしても未だに解散請求はされてない。
 しかも一方で「少子化対策を評価しない」「防衛増税反対」が過半数というのだから「?」ですね。
 まさかとは思いますが「襲撃事件での同情票」か?
 日本人であることに絶望的な気持ちになってきます。


諮問委関与の政府案を批判 会員選考で学術会議総会 - 産経ニュース
 せめて「今国会の法案提出」や「法成立」だけは何とか阻止したい。


統一選後半戦で少子化争点 子育て支援「PR合戦」 - 産経ニュース
 少子化対策それ自体は良いことですが、そればかりが宣伝されることには「他の福祉(年金、介護など)はどうでもいいのか?」「子育て世代だけが大事なのか?」「労働力不足という経済の問題と直結してるからか?」という複雑な感想を覚えます。
 「子育て支援(子育ての負担が少子化を助長する)」「若年ワーキングプア(貧困であることが結婚や出産を阻害する)」として「少子化対策」の観点で「日本では論じられがちな話」もあえて言えば「少子化対策にたとえつながらなくても子育て負担軽減やワーキングプア減少それ自体に意味がある」と指摘したい。
 また「子育て世代だけに優しい社会」なんてことで「本当に少子化が克服できるのか」「福祉全体を充実させることが少子化克服にもつながるのではないか?」とも指摘したい。


【日曜講座 少子高齢時代】深刻な自衛官不足 四半世紀で募集対象25%減 客員論説委員・河合雅司 - 産経ニュース
 一般的にはこういう場合「待遇が悪い」から「応募が少ない」ので必要なことは「待遇改善」でしょう(勿論、そもそも定員自体が多すぎるという可能性もありますが)。


兵庫・明石市長選告示、舌禍で引退の泉氏の後任に3氏が名乗り - 産経ニュース
 前市長の行為は「パワハラ」「モラハラ」であり「舌禍」「失言(暴言)」と言う表現は不適切でしょう。


88市長選、無投票が約3割 女性候補28人は最多 統一選後半戦スタート - 産経ニュース
北海道・滝川市長選、前田氏が無投票で4選 - 産経ニュース
大阪・泉佐野市長選は千代松大耕氏が無投票で4選 - 産経ニュース
長野・諏訪市長選、金子氏が無投票で3選 - 産経ニュース
 こうした無投票当選(特に多選)は「政治の緊張感をなくす」ので、何とか回避して欲しい。
 なお、「都会(大阪市名古屋市など)だと利権があるので議員になりたい人間は沢山いるが、地域ボスが強固な利権構造を築いているので入り込めない」と言う癒着問題が無投票の背景にある一方、コメント欄で指摘があるように「田舎だと利権など何もなく、むしろ負担が大きいのでなり手が少なく、無投票になる」という逆の話であるのが何ともかんともです。
 例えば

町議選3回連続無投票に危機感 埼玉・横瀬、選挙戦へ定数削減提案も - 産経ニュース
 18日に告示された埼玉県横瀬町議選(定数12)は立候補者が12人にとどまり、平成27年の前々回の選挙から3回連続で無投票となった。
 ベテランの関根修氏(68)は町議の待遇の低さを問題視する。報酬は月20万1千円で諸手当を含め年収約300万円と「子育て中の若者に出るよう求めるのは無理。改善しないといけない」と指摘する。

などというのはその一例でしょう。


兵庫・姫路市長選、自公推薦の現職対維新推薦新人の一騎打ち - 産経ニュース
京都初の維新公認首長か、自立公による進出阻止か 3新人が争う木津川市長選 - 産経ニュース
 「反維新(自民の方がまだまし)」の俺としては維新の当選だけは回避して欲しい。


独環境相が西村経産相発言に反発 原発処理水巡り「歓迎できない」 - 産経ニュース
 赤旗ドイツ 全原発停止/市民運動が後押し/環境相「原子力 制御できない」が報じるように「脱原発」を推進するドイツとしては当然汚染水海洋排出を批判するでしょう。


対立候補念頭に「美人じゃなくてよかった」 茨城県議が市長選あいさつで - 産経ニュース
 「対立候補が美人でなくて良かった」とは非常識すぎて心底呆れます。対立候補は勿論「この県議(自民所属)が支援する候補」に対しても失礼です。この県議とて「対立候補が若いイケメンでなくて良かったですね」と言われれば「俺をバカにしてるのか」と不愉快になると思うのですが。それとも「その種の冗談を笑い飛ばせるような人間が政治家であるべきだ」「むしろ『若いイケメンでなくて良かった』と私の方から冗談を飛ばす」という価値観の持ち主なのか?