島田洋一
米大手スーパーのウォルマートがワクチン接種済みの従業員、客*1にはマスク着用を求めないと決定。米国はどんどん正常化に向かっている。ワクチン立ち遅れが日本の立ち遅れに直結
自民信者の島田ですら「菅のワクチン失政」については批判するわけです。なお、今日のテレビニュースでも指摘がありましたが、ワクチン接種しても「感染しても重篤化しないだけ」なので「接種率がかなり高くならない限り(ちなみに今の日本は2%程度)」接種しても「マスク着用、三密防止」は当面必要です。
ワクチン接種を受けた人間が「無症状感染者」として感染源になりかねないからです。裏返せば米国はかなり接種率が高い*2という話です。
島田洋一
軍事研究妨害決議を撤回しない限り、税金は投入できないと明確にすべきだ。
自民党ですらここまで露骨に「国の言いなりになれ」とは言ってないので島田の馬鹿さには本当に呆れますね。
そもそも学者と政治の関係とはそういうものではない。
島田の物言いなら「中国政府」が「国に批判的な研究者のいる大学」の予算を「国立大なら国に従うのは当然だ。それが嫌な教員は私学に行けば良い」と削っても、あるいは福井県が何らかの理由で、県立大(島田の勤務大学)と対立し「県立大が県に従うのは当然だ、従わないなら予算なんか出せない、それが嫌な教員は私学に行けば良い」といっても何ら問題ないでしょうが、島田もそんな馬鹿なことは言わないでしょうに。
島田洋一
慰安婦強制連行*3を否定したハーバード大ラムザイヤー教授に対する不当な圧力が続くが、日本学術会議はもちろん何の声も上げない。彼らの「学問の自由」は「左翼利権の死守」に他ならない。この先、はっきりラムザイヤー圧迫の側に付くかも知れない
未だに日本政府公式見解は「一応河野談話」だし歴史学会の通説(慰安婦研究者の吉見義明氏、林博史氏など)は「ラムザイヤー批判」の立場なのだから、学術会議がラムザイヤー擁護などするわけが無いでしょう。そもそもラムザイヤーは慰安婦問題の専門家ではないし、ラムザイヤー批判は「不当な圧力」などではなく「正当な抗議」です。
もちろん河野談話当時の「首相・宮沢喜一氏*4」「官房長官(後に自民党総裁)河野洋平*5氏」は左翼ではないし、「慰安婦の違法性」を認めることは何ら「左翼」と言う話ではない。
「慰安婦の違法性認定=左翼」なら「下院慰安婦決議」の出た米国は「左翼国家」になりますが、そんなことを言えば正気を疑われるだけです。
島田洋一
日本は誰に押し付けられたのでもなく、自ら五輪に手を挙げた。国際社会から「中止してくれ」と言われない限り開催に向けて最大限努力する責任がある。
おいおいですね。島田の言う「国際社会」とは具体的に何なのか。IOCのことか?
そもそも辞任要求はしなかったものの、「森会長の女性差別発言」を批判したバッハIOC会長に対し「発言に問題など無い」と居直った男が全く何を言っているのか。
バッハの「北京五輪ボイコットには賛同しない」発言に「バッハが許せない」と非難したアンチ中国・島田が全く(以下略)。
国連のクマラスワミ報告に「反日謀略」と逆ギレする人間が何が「国際社会の声」か。
賭けても良いですがIOCから中止論が出てもこの男は「逆ギレして居直るだけ」でしょう。そんな人間が「国際社会の声」云々とは全く片腹痛い。
島田洋一
西海岸ならぬ左海岸(left coast)と言われるハリウッドではプロデューサーのほとんどが左翼。芸能人はどうしてもそちらに迎合しがち。
日本はそうではなく、左翼が嫌がる本音*6を語る芸能人が残って欲しい
「はあ?」ですね。
日本なんか「自民から国会議員選に出馬した立川談志(落語家)、三原じゅん子(元女優)、丸川珠代(元女子アナ)など」「大阪維新万歳の吉本芸人共」「悪名高いウヨMCの立川志らく(終了したがTBS「グッドラック」)や坂上忍(フジ「バイキング」)」と昔も今もその種のウヨ芸能人ばかりでしょうに。なお言うまでも無いことですが「自民批判派」「アンチ右翼」は左翼ではありません。
*1:従業員はともかく「不特定多数の客」についてそんなことが可能なのか?と疑問には思います。入店時にわざわざ確認するのか?。
*2:とはいえ本当にウォールマートのような対応で良いのかは疑問符が付くと思いますが。
*3:もちろん「慰安婦の強制連行」」は存在しますが、それ以前に「強制連行が無ければ問題ない」と言う認識自体が大間違いです。労働条件に問題があれば充分、慰安所制度は違法行為です。
*4:池田内閣経済企画庁長官、佐藤内閣通産相、三木内閣外相、福田内閣経済企画庁長官、鈴木内閣官房長官、中曽根、竹下内閣蔵相などを経て首相。首相退任後も小渕、森内閣で蔵相
*5:新自由クラブ代表、中曽根内閣科学技術庁長官、宮沢内閣官房長官、自民党総裁、村山、小渕、森内閣外相、衆院議長などを歴任
*6:問題は「本音かどうか」ではなく「まともか、まともでないか」なのですが。