kojitakenに悪口する(2025年2/27日分)

「セルフ民主集中制」は立民支持層にも蔓延している/兵庫維新の岸口実と増山誠への処分が橋下徹の横槍によって当初の予定の逆になった - kojitakenの日記
 「変な言葉を作ってどや顔するバカ」には心底呆れますね。
 「立民党執行部に所属議員が、党役職への任命など厚遇目当てで、へいこらする」のは例えば一般的な言葉である「権力迎合」「権力追従」等とでも言えば済む話であって「セルフ民主集中制」なんて「変な言葉」を作る必要はどこにもない。
 「共産への当てこすり」として「権力迎合」等の「一般に流布した言葉」ではなく「セルフ民主集中制」なんて「変な言葉」を使いたがるのでしょうが。
 俺は「セルフ民主集中制」なんて「変な言葉」よりも「権力迎合」「権力追従」と言う言葉が普通に思い浮かびましたが。
 「損得勘定で権力者にへいこら」なんて、
◆信長死後の秀吉による政権簒奪を容認した織田家家臣(例:丹羽長秀
→あくまでも、松本清張のフィクションにすぎませんが長秀については松本清張『腹中の敵』を後で紹介しておきます。
徳川家康の豊臣家打倒を容認した秀吉家臣(例:いわゆる五奉行のウチ、関ヶ原合戦で家康に与した浅野長政
◆第三次安倍内閣国家公安委員長(初入閣)、第四次安倍内閣外相、防衛相、菅内閣行革相、岸田内閣デジタル相に登用されるや、原発推進の安倍、菅、岸田首相に調子を合わせて、過去の脱原発主張を撤回した河野太郎

米政権、NY市長の起訴取り下げを指示 トランプ氏との密着が影響か [トランプ再来]:朝日新聞2025.2.11
 トランプ米政権は10日、ニューヨークのエリック・アダムス市長に対する収賄罪の起訴を取り下げるよう、司法省を通じて連邦検察に指示した。米メディアが伝えた。民主党のアダムス氏は昨年9月に起訴された後、共和党のトランプ氏に接近し「何カ月も取り入った」(米紙ニューヨーク・タイムズ)と報じられており、政治的背景の強い異例の司法への介入として注目を集めている。
 (ボーガス注:民主党出身の)アダムス氏は、トランプ氏への反感が強いニューヨークの市長としては異例ともいえる恭順姿勢を示してきた。ニューヨーク・タイムズは起訴の取り下げ指示について「あぜんとするような政治的情事だ」と批判的に報じている。

等が報じるように「民主党出身なのに検察による汚職追及を阻止したくてトランプに露骨に媚びてるアダムス・ニューヨーク市長」など昔から現在まで世界中でいくらでもある話で珍しくも何ともない。しかし米国にも「随分なクズがいるもんだ」と呆れました。
 「損得勘定で権力者にへいこら」を「権威主義」とkojitakenが呼ぶのも不適切で「権力迎合」等とでも呼ぶべきでしょう。
 迎合されてるのは「権威」というよりは「へいこらする物には利益を与え、批判する物には冷遇すること」をやろうとすれば可能な「権力」だからです。権威と言った場合、必ずしも権力を保有しませんので。
 それにしても

 枝野*1→泉*2→野田*3と代表が代わり、3人の路線は実際全然違う

と言うのも無茶苦茶な話です。
 まともな政党ならそんなことはありえないんですけどね。
 「考えが違うのに何で同じ党にいるのか、野合じゃないか」と言う話です。立民党はkojitakenのように「権威主義」云々と言うより

◆野合集団
選挙互助会
→選挙の勝ち負けのためだけに野合してる。まあ、自民や維新もそんな政党であり、選挙互助会でない『政党らしい政党』といったら共産だけの気すらします。
 選挙互助会については例えば

選挙互助会 民主党/解党の「みんな」 離党の「生活」幹部 次つぎ合流2014.11.23
 総選挙を前に解党を決めたみんなの党や、生活の党の幹部議員らが次々と自らの党を離党し、民主党へ入党を申し込んでいます。総選挙での生き残りをかけた、選挙互助会とも言える様相です。
 生活の党からは、小沢一郎*4代表の側近・鈴木克昌*5幹事長と小宮山泰子*6らが民主党復党の手続きに入りました。

参照

というのが一番適切な表現ではないか。kojitakenに比べたら「所詮、野合」「選挙互助会」と評価する俺の方が「立民への評価」は「極めて低評価」だと思います(俺の場合、その反動で共産評価が高くなる)。
 大体「枝野と泉、野田では路線が違う」というkojitakenですが「野田内閣で枝野経産相」「枝野代表で泉政調会長」ということをkojitakenはどう思ってるのか。
 そういう疑問を感じないのか、立民党を支持できるkojitakenも変な男です。
 俺は「立民党は野合集団」と思うので支持する気は全くありません。
 勿論「自民党補完勢力(維新、国民民主)」を支持する気もないし、「減税ポピュリズム&親ロシアなど問題点の多いれいわ」も支持する気はない。そうなると「共産支持、この道しかない」ということになるわけです。

[B!] 田村智子委員長、今頃消費税の逆進性に驚かないでほしい。でも定率税の減税より定額給付の方が逆進性解消の効果が高いのは当然の理屈。何より再分配の原資を減らしてはならない - kojitakenの日記
id:takoswka
 共産党は初めから消費税の逆進性を言ってきているのは知っているくせに言葉尻を捕らえて白々しい。驚くの前に「改めて」くらい頭の中で補完出来るでしょう?

 このブクマには全く同感ですがこの程度の批判ブクマですら「共産信者」呼ばわりするのだから「頭のおかしいバカ、性格の劣悪なクズ(kojitaken)につける薬はない」というべきでしょう。
 そもそも「共産支持」を公言してる俺はともかくhttps://b.hatena.ne.jp/takoswka/を見ても

【自民批判】
[B! 皇室] 【速報】女性差別委の皇室典範改正勧告に対抗措置
 気に入らないことを勧告されたら幼稚な対応をするわけだ。こんなみっともない対応をする国の国民であることが恥ずかしい。
【維新批判】
[B! 維新の会] 維新兵庫県議、非公開の百条委音声データを立花氏に流出 関与認める | 毎日新聞
 イシンなら不思議でも何でもない。国家における獅子身中の虫

など「一部に政治関係ブクマ」はあっても「赤旗記事、共産党関係者のブログ、共産について報じたマスコミ記事」などに頻繁にブクマしてるわけでもない。
 正直俺が探した限りでは

[B! 共産党] 共産党不当解雇裁判を支援する募金 - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を
 裁判の結果がどうであれ党で浮かぶ瀬はなくなったのだから、裁判ですっきりして文筆業になるのが良いんじゃないかな。筆坂みたいに(ボーガス注:転向右翼になるのか)なるのか注目している。
→このブクマは紙屋に好意的なわけではないが、「共産の紙屋除名」を支持してるわけでもなさそう。単に「共産内部で出世する見込みないんだから党外で頑張れば?」程度の話。
[B! 共産党] 共産の供託金没収4億2900万円 小選挙区だけで前回の3倍超 共闘転換で213人擁立
 銭金の問題じゃない。共産党候補がいないと入れる宛がなくなるので小選挙区で大変だろうが頑張ってほしい。
→共産に好意的ではあるが、とはいえ、共産関係ブクマが多いわけでもなく、「他政党に比べたらずっとマシ」程度の評価でしかなさそう(まあ俺も『共産関係ブクマ(赤旗記事などにブクマ)は彼より多い』ので、彼よりは共産に好意的とは思いますが「他政党に比べたらずっとマシ」程度の評価ですが)
[B! 選挙] 衆院選「立共協力不要の証明」 連合会長【24衆院選】:時事ドットコム
 同じ労働組合でも(ボーガス注:共産と親しい)全労連と連合では政敵同士みたいなもんだから共産党を嫌うのは解る。しかしちょっと常軌を逸した反共思想に見える。
→共産支持でなくても野党共闘支持ならこのくらいは言う

位しか共産関係ブクマはないし、kojitakenが彼を「共産信者(共産支持者)」認定した根拠は何なのか?。
 まさか

[B!] 田村智子委員長、今頃消費税の逆進性に驚かないでほしい。でも定率税の減税より定額給付の方が逆進性解消の効果が高いのは当然の理屈。何より再分配の原資を減らしてはならない - kojitakenの日記
id:takoswka
 共産党は初めから消費税の逆進性を言ってきているのは知っているくせに言葉尻を捕らえて白々しい。驚くの前に「改めて」くらい頭の中で補完出来るでしょう?

程度の「共産擁護(?)ブクマ」だけで共産支持者認定なのか?
 というかそもそも政治関係ブクマがそんなに多いわけでもない、むしろ

[B! 事故] NHK『クローズアップ現代』がリチウムイオン電池について特集し「捨て方が分からない」とリチウムイオン電池の扱いに悩む反応集まる
 地域差は有るかもしれんが絶縁して有害ごみで出すだけじゃないの?
[B! ガンダム] ファーストガンダムをリメイクしない理由ってさ、やっぱりあの作品の神聖..
 今の安っぽいCGより崩れても手書きのほうが百倍マシなので例え出来ても見ないだろうね。銀英伝とかもそう。
[B! 増田] 皆様が映画館で何度もリピートして見てしまった映画を知りたい。
id:takoswka
 マクロス。それまでドラえもんの映画しか知らなかった初心な小学生だったのが偶然見に行って衝撃を受けて五、六回くらい見に行った。 
[B! ラーメン] ラーメン店入店に500円 値上げせず行列解消 「パス」導入の動き | 毎日新聞
 どんなに美味しいと喧伝されていても何時間も列んでまでは食べないな。
[B! 増田] みんなの一番好きな映画を教えてほしい
 夜の大捜査線。最後の停車場のシーンが良い。
[B! 福祉] 「喪え喪えきゅん」でおいしく 65歳超の「冥土喫茶」が話題 群馬 | 毎日新聞
 着物のほうが年に見合っていいのに。冥土とか言葉遊びを喜ぶ人には受けるだろうが。[B! togetter] ネギのこの部分って使いますか?→「捨てる人いるの…?」「根っこの部分以外は余す所なく使う」各家庭のネギ活用法が寄せられる
 冷凍しておいてアラ煮を作る時に使う。
[B! DPZ] これでもかってくらいの洋酒でひたひた、広島で愛される「くにひろ屋 洋酒ケーキ」
 手がベタベタになるけどまあまあ美味しい。でも他県の人が送料払ってまで食べるものかな?
[B! 言葉] 年間大賞に「ふてほど」 2024年「新語・流行語大賞」発表 | NHK
 聞いたこともない言葉。
[B! 小説] 女性編集者「村上春樹の小説をずっとキモいと思ってたけどやっと言えるようになった……」→「批判できない風潮なんてあったか?」などと疑問の声
 学生の時「ノルウエイの森」を読んで気色悪い小説だと思ったが、声高には感想を言わなかった思い出。世に阿るというよりこんな話の感想を述べること自体嫌だった。以来この作者は視界の埒外にある。
[B! マンガ] 「王様ランキング」作者を中傷する内容投稿した疑いで書類送検|NHK 首都圏のニュース
 読後に悪い意味で心が乱れた。作者との政治思想的な断絶を感じたし、主人公が小児過ぎるのも自分の嗜好と合わなかった。これなら書類送検されない?
[B! 大学] 大学の食堂からのお知らせ『かけうどん、かけそばの大盛りは栄養バランスとは離れたメニューなので提供を終了します』
 健康は義務のような学生を保護猫扱いしているのか、あるいは経営的な何かを栄養や健康に仮託してメニューから外したか。

などの非政治ブクマの方がid:takoswka氏は多いと思いますね。

 吉村を事実上操っている創業者の橋下が「ラスボス」

 勿論橋下が維新と無関係なわけもないですが、「吉村を操ってる」「ラスボス」呼ばわりは何が根拠かと言ったら何も根拠はないでしょう。基本的に「維新の役職を退任した橋下」は「維新への影響力は当然ある」とはいえ、首長でも議員でもなく、維新の役職にも就いておらず、「公的な権限は何もない」のだからラスボスではあり得ないでしょう。
 これは橋下に限らず自民、立民など他党でも同じ話ですが。
【参考:松本清張『腹中の敵』
 完全なネタばらしがあります。
 本能寺の変以降、明智光秀を討ち、急速に力をつける秀吉に権力迎合しながら、「権力迎合は古今東西どこにでもあること」「信長死後、昔は部下だった秀吉に自分の上司として仕えるのは不愉快だが仕方がない。織田信孝*7柴田勝家のように自害に追い込まれたり、滝川一益のように改易されたりするのよりはマシだ」「豊臣政権では五大老のような要職からは外されたが領土は加増された」と割り切れずに「秀吉に刃向かいながら五大老に出世した徳川家康や長秀同様、秀吉に迎合して五大老に出世した前田利家(一方、長秀は領土は加増されても、五大老のような要職には就けない)」に対して「何故刃向かった家康が出世する!」「俺の方が織田政権では重臣だったのに何故、利家が出世する!。そもそも当初は利家は柴田勝家の側だったのに!。俺は最初から秀吉側なのに!」と嫉妬したり、「秀吉に刃向かって自刃した柴田勝家や、勝家側に付き改易された滝川一益(柴田、滝川、いずれも織田家重臣で秀吉よりも立場は上だった)」に対して「要職から外され秀吉に軽く扱われるくらいなら、勝家らのように秀吉に刃向かえば良かったかもしれない(と時たま思いながらも『実際に刃向かって自刃や改易に追い込まれたら後悔するだろう』『所詮、自分は秀吉に逆らうだけの勇気も才覚もない』と自嘲する)」と鬱憤を募らせたりする長秀が興味深い。

腹中の敵 - Wikipedia
 清張は1959年に本作について「歴史の本だが、丹羽長秀のことを書いたのを読んだことがある。(中略)彼は今で言えば胆石*8を患っていたと思われるが、死ぬときにみずからの腹に刃を立て、中の石を取り出し、この石が永年自分を苦しめた敵だと言って、その刀で斬り刻んだという。その石は人間のかたちに似ていたと史書にあるが、私は自分の工夫でそれを秀吉の顔にした」と記している。

第7406回「新潮文庫松本清張傑作短編集 その34、腹中の敵(丹羽長秀伝)ストーリー、ネタバレ」 | 新稀少堂日記
 秀吉を嫌っていたのが、柴田勝家滝川一益でした。信長の生きている間は抑えが効いていたのですが、本能寺の変後、一挙に確執が深まります。
 その間、嫉妬しながらも秀吉の味方になり続けたのが、丹羽でした。気が付けば、彼我の権力差は埋められないほどになっていました。清洲会議でも、丹羽は(ボーガス注:柴田勝家滝川一益の側につくより、秀吉に迎合する方が自分の利益になると判断し、織田信孝を担いだ柴田勝家ではなく、池田恒興*9と共に、織田秀信*10を担いだ)秀吉支持に回ります。いつしか、柴田も滝川も追い落とされていました。
 主従関係を思い知らせるために、秀吉はあえて(ボーガス注:昔は上司だった)丹羽を京都に呼びつけます。しかし、丹羽は胃がんのために病床に伏せていました。「今やこれまで」と考えた丹羽長秀は、切腹し内臓を取り出します。その中に、岩のようになった腫瘍がありました。(ボーガス注:憎い)秀吉だと思い、粉々に切り刻みます。

清張全集復読(14)「腹中の敵」「尊厳」
 (ボーガス注:本能寺の変以降は)長秀は先輩として後輩の秀吉を助ける役を演じます。悔やみながらも、(ボーガス注:秀吉が台頭する)時の流れに抗えなかったのです。不甲斐なさを身に染みて感じます。後輩である秀吉から先輩に当たる自分に所領が与えられることにも、(ボーガス注:領土が加増されても、家康のように五大老のような要職につけないのは自分が秀吉に馬鹿にされているのだと)心は満たされません。死ぬ間際の長秀の行動が、いかにも清張らしい筆遣いで語られています。心に籠っていた(ボーガス注:秀吉への)怨みを一気に晴らすのでした。

*1:鳩山内閣行政刷新担当相、菅内閣官房長官、野田内閣経産相民主党幹事長(海江田、岡田代表時代)、民進党代表代行(前原代表時代)、立民党代表等を経て立民党最高顧問(つながる本部特別参与、参院選総合選対本部特別参与、選択的夫婦別姓実現本部参与兼務)

*2:希望の党、国民民主党国対委員長、国民民主党、立民党政調会長、立民党代表等を経て立民党常任顧問(つながる本部特別参与、参院選総合選対本部特別参与、企業・団体交流委員会顧問兼務)

*3:鳩山内閣財務副大臣菅内閣財務相、首相、民進党幹事長(蓮舫代表時代)、立民党最高顧問等を経て立民党代表

*4:中曽根内閣自治相、自民党幹事長(海部総裁時代)、新生党代表幹事、新進党幹事長(海部党首時代)、党首、自由党党首、民主党幹事長(鳩山代表時代)、「国民の生活が第一」代表、「生活の党」代表等を歴任

*5:菅内閣総務副大臣、「国民の生活が第一国対委員長、生活の党幹事長等を歴任。2017年に国会議員引退

*6:生活の党国対委員長、選対委員長等を経て、現在、立民党企業・団体交流委員会委員長代行、立民党「ネクスト内閣」国交相福田赳夫内閣郵政相を務めた小宮山重四郎は父

*7:織田信長の三男。賤ヶ岳の戦いで、秀吉に敗れ自刃

*8:但し、清張の小説では「胃がん」の設定。また、丹羽長秀 - Wikipediaによれば寄生虫

*9:小牧・長久手の戦いで戦死

*10:織田信忠本能寺の変で自刃した織田信長の長男。信忠も明智に攻撃され自刃)の息子。豊臣政権下では岐阜城主となるが、関ヶ原の戦いで西軍に参加したことで戦後、改易される。