宮武嶺
左派に対しては減税派主要打撃論を主張したいですね。自民党よりもタチが悪いのが減税派です。まず減税派と戦いましょう。(北守さんのX) - kojitakenの日記 確かに「減税の穴埋めは国債発行で問題ない。国債はいくら発行しても問題ない(れいわ)」「自然増…
瀧波ユカリ『わたしたちは無痛恋愛がしたい』5・6 - 紙屋研究所*1 「いわゆるダメンズ(すぐに浮気する、金遣いが荒い、暴力を振るうなど何らかの問題を抱えたダメ男、紙屋の紹介するマンガでは『星屑男(要するにクズ男)』と表現:ダメンズ - Wikipedia…
令和6年11月29日 第二百十六回国会における石破内閣総理大臣所信表明演説 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ 「(ボーガス注:国会の運営が、真に国民の期待に沿い、国民の信を一そう高めるためにとるべき方途は一、二にとどまりませんが、…
「政治団体」巡り非難の応酬 国民・玉木代表と立民・小川幹事長、企業・団体献金で各党に温度差 自民は存続の意向も(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト 上記の記事(政治改革問題で立民と国民民主が対立)について 野党共通の公約を抽出し、その実…
衆院選で共産党は比例得票数650万、得票率10%の無理な目標を達成するために大量の小選挙区候補者を立てたが「候補者擁立で比例票を発掘する」目論見は脆くも崩れ去った - kojitakenの日記*1 2021年衆院選敗北の結果に志位和夫は総括を拒否した 以前から何度…
衆院選東京4区、井戸まさえ候補(民民)は惜敗率59.8%の8位で、比例復活当選圏には及ばなかった - kojitakenの日記 以前も批判しましたが、「立民時代は脱原発、九条護憲の立場だったのに、国民民主に移籍するや原発推進、九条改憲(どう見ても所属政党の主…
「自民にくすぶる新首相での『衆参ダブル選』」なる毎日新聞・飼手勇介記者の愚劣な駄記事に空いた口が塞がらなかった - kojitakenの日記 下記毎日新聞の有料記事は、タイトルだけでろくでもない記事であることがわかる。 24色のペン:自民にくすぶる新首相…
石破総理「辞任の必要なし」71% 衆院選で15年ぶりに与党過半数割れの結果受け 11月JNN世論調査(TBS) - kojitakenの日記 別記事国民民主とれいわが選挙後、異常なまでに支持率が増えてるらしいことにげんなりする - bogus-simotukareのブログでも書きました…
とりあえずまとめて悪口しておきます。 ◆ツイート色々 道産子ナオがリツイート ◆さゃたん いつまでも離党した党への恨み言ばかりをボヤいて、いつまでもプロフィールにその政党名を書いて、いつまでもその政党に依存している、彼らには何の生産性があるので…
プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズ、横浜DeNAベイスターズが4勝2敗で読売を下して日本シリーズ進出を決めた - kojitakenの日記 「4勝2敗」と言う点が「アンチ巨人のkojitakenらしい」と苦笑しました。確かに「実際の対戦成績」は「4勝2敗」ですが、…
日本保守党が衆院選公認候補予定者を発表したが飯山陽の名前はなかった/元号新選組が沖縄1区の公認候補予定者を発表 - kojitakenの日記 飯山*1自身が動画をアップロードして、この日に公認候補を発表すること自体聞いていなかったと発言したらしい(私は動…
元々河村たかしは民主党時代に「民主党に自由主義者はいなくなった」と嘆くぐらい強固な新自由主義者。(レバ子氏のXより) - kojitakenの日記 立民の最大の懸念*1は、衆院選で小沢一郎がかなりの権力を手にしてしまったことだ。 ということでkojitakenが嫌う…
名古屋市長・河村たかしが日本保守党公認で愛知1区から衆院選に出馬へ - kojitakenの日記 石原*1が都知事を辞め、国政復帰しようとして失敗し、また 「元北海道知事の高橋*2(自民の参院議員、岸田内閣で文科大臣政務官(復興大臣政務官兼務))」 「元埼玉…
「自民 石破新総裁“来月9日衆院解散27日投開票”を軸に最終調整」(NHK) - kojitakenの日記 自分の政策や思想信条・主義主張に自信を持っているであろう石破茂なら、総選挙は12月頃になるのではないかと思っていた。 それは私の買いかぶりに過ぎなかった。 …
野田佳彦の論功行賞人事に呆れ返った - kojitakenの日記 論功行賞でもまともな人間ならいいですが、「重徳政調会長」「笠*1国対委員長」は 1)靖国万歳の極右(笠は安倍元首相、下村元文科相ら自民極右グループと共著を出したことすらある)という意味でも 2…
立民新代表に野田佳彦氏を選出 「元首相」の野党第一党党首は安倍晋三氏以来 - 産経ニュース*1 ということで野田が代表に選出されました。 維新にすり寄る野田では立民支持層から「リベラル、左派層」が離反する一方で、保守層は獲得できず(というか、自民…
13年参院選といい、22年参院選といい、野党第1党が保守中道に寄るだの左派色を薄めるだの批判を抑えて提案型になどという路線で戦った選挙は、目も当てられないひどい結果になっていることは忘れない方がいい(げそ氏のXより) - kojitakenの日記 文章が長くな…
党綱領における野党共闘の政府の位置づけ・5 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 「松竹主張の引用」は省略しますが、松竹の主張は簡単に言えば 総選挙は共産党躍進が最優先/安保法制廃止の否定、共闘の基盤失う/立民代…
「原発ゼロ」と「地球沸騰化防止」の両立を目指せ/東京15区の金澤結衣(元維新)、石丸伸二に接近か - kojitakenの日記 石丸と関係ない政治問題である『兵庫県知事パワハラ』『自民、立民の党首選』等が騒がれる中、もはや石丸については世間の扱いは「過去…
政党不信の底流:「政党不信というより野党不信」 菅野志桜里さん語る | 毎日新聞 [B! 山尾志桜里] 政党不信の底流:「政党不信というより野党不信」 菅野志桜里さん語る | 毎日新聞 既に指摘あるが不倫醜聞等で支持者の支持を失った上、国民民主から自民に…
拉致被害者救出は、まず田中さんと金田さんから - 高世仁のジャーナルな日々 タイトルの「拉致問題」についてはこの記事では以下、ほとんど触れませんが、報道が事実ならば、高世の指摘するように「田中、金田氏の帰国」はされて当然だと思います。 とはいえ…
直ちに衆院解散・総選挙は言語道断/予算委質疑と旧優生保護法被害者への補償と謝罪は国会の責務/小池書記局長が主張 自民が「菅総裁(当時)辞任→総裁選直後の岸田新総裁(当時)の衆院選解散→自民勝利」のように今回も「総裁選直後、ご祝儀相場での選挙勝利…
枝野氏のリベラル・左派勢力にとっては当然の意見も、コメント欄を見ると消費税が消費税が消費税がで埋め尽くされてしまうわけです。こんなことでは自民党の新自由主義政策に対抗するまっとうな議論空間をつくれるわけがありません。(北守=藤崎剛人氏のXよ…
◆ツイート色々 小林拓矢*1『関東の私鉄沿線格差*2』(KAWADE夢新書)発売中 ・この筆者と同じ会社に勤めていたことがある者です。この筆者は私へのパワハラ加害者で、右翼ともつながりがあります。注意してください。 ・この人は右翼です。神谷貴行さんがこ…
枝野幸男氏は立憲民主党代表選挙で、日本共産党ではなく第2自民党である日本維新の会との距離の置き方を争点にすれば勝てる。イシンジャー野田佳彦元首相や泉健太代表は政権交代を狙う立民代表になる資格はない - Everyone says I love you ! 枝野氏は要は…
◆島田*1ツイート 島田洋一 私の生まれた昭和32年(1957年)は「政治家不作の年」だが、スポーツ界ではそうではない。 (ボーガス注:1984年ロス五輪無差別級金メダルの)柔道の山下泰裕、野球なら(ボーガス注:現役時代、1985年の阪神優勝に貢献し、阪神監督…
2021年の立民代表選で藤原規眞氏に「代表選では泉健太を頼むよ」とスマホで依頼した3人の立民衆院議員は、今回の代表選で泉以外の候補者の応援に躍起になっているらしい(呆) - kojitakenの日記 まともな理由があれば「別候補の支持」でもいいとは思います…
「『「お前のは誹謗中傷!私のは正義の批判!』って奴、相当認知が歪んでないと出ないでしょ」と言う人こそ「正義の暴走」をする - suterakusoのブログ 確かに『お前(ボーガス、つまり俺)は誹謗中傷!私(kojitaken)は正義の批判!』というkojitakenを礼…
立民代表選、吉田晴美氏が出馬に意欲 党内の中堅・若手に「男性のベテラン議員ばかり」と危機感(東京新聞) - kojitakenの日記 (ボーガス注:マスコミ世論調査の平均値での)共産の支持率2.3%というのも、(ボーガス注:三春充希氏の)グラフに表示されて…
またまた残念な事態です | inti-solのブログ - 楽天ブログ 紙屋除名問題で予想通りに共産党執行部に悪口するinti-sol氏です。 なお、紙屋解雇を不当呼ばわりするinti-sol氏ですが「一般企業」ならともかく「政党職員」ですからね。反党行為で除名された人間…