きれいな産経
◆三春氏の政党支持率ツイートを見る 引用は省略しますが、一番ショックなのは彼のツイートに寄れば、僅差であり誤差の範囲とは言え「参政>共産」である点ですね(国民民主から参政に支持が移ったのか、国民民主の支持低迷を契機に参政の支持率が大幅に上昇*…
酒気帯び運転疑いで米空軍1等軍曹を逮捕 「酒は抜けたと思った」と否認 沖縄県警 - 産経ニュース 沖縄県内では5月25~26日、ひき逃げや酒気帯び運転の疑いで、米兵が相次いで逮捕されたばかりだった。 「またか」と本当に呆れます。 産経も書くように、そし…
石破茂首相が政治資金未記載か 文春報道 3000万円超、支援者男性は手渡したと主張 - 産経ニュース 金額がいくらであれ、不記載など許されませんが「10年間で総額3000万円以上」とは相当の巨額であり、「意図的な裏金」と疑われても仕方がないでしょう。マス…
料理や裁縫から子育て、家族形成まで 男女必修化から30年、次世代が学ぶ「家庭科」 3・8 国際女性デー - 産経ニュース(村田幸子) 家庭科が男女必修になって約30年がたった。授業内容は、料理や裁縫に加え、子育てや介護、家族形成や生き方など幅広い分野を…
専ら「女性の健康問題(フェムケア)」ですが「ウヨの産経」とは思えない「フェミニズム的(?)」な記事をいくつか見かけたので紹介しておきます。勿論、一方で「夫婦別姓、女性天皇反対」が産経ではありますが。 産経新聞の編集方針と新たな取り組み 道田…
「私を取り戻す」ために 大阪特派員 木村さやか - 産経ニュース 友人に誘われて21歳でクライミングを始めた倉田さん*1は握力40キロと成人女性の平均(約25キロ)を上回るパワフルさが身上で、ロープを使わずに登るボルダリングを中心に楽しんでいた。だが人…
限界迎える家族での葬送 増える「無縁遺体」、社会全体で再考を 「薄縁」時代㊦ - 産経ニュース(三宅陽子) 「未婚者の増加」等による「単身高齢者の増加」によって、誰も引き取り手のない「無縁遺体が増えてる」という話です(その場合、行政が遺体処理する…
<主張>環境省と水俣病 思いやりの心はないのか 社説 - 産経ニュース 「水俣病患者に冷たい日本人多数派(俺もその一人ではあります)への自嘲」として書いてますが「むしろ良かったんじゃ無いか」とすら思います。別に「伊藤環境相辞任→岸田首相辞任の可能…