2021-12-04から1日間の記事一覧
中国、外交ボイコット論に予防線「招待していない」 - 産経ニュース 「?」と思ったんですがどうも 【中国】 オミクロン株の流行でもしかしたら『2020東京五輪』のように1年延期になるかもしれない。開催するとしても『2020東京五輪(2021年開催)』のように…
◆島田のツイート 島田洋一 岸田内閣でしっかりしているのは岸防衛相、萩生田*1経産相の2人だけではないか。 軍事とエネルギーという国家の体幹を担うポジションであることが救いか。 松野博一官房長官には無能、木原誠二*2官房副長官には左翼、という評判を…
拉致被害セミナーで救出策議論、安倍元首相「国民一体で要求を」 - 産経ニュース 「国民が一体となって『拉致被害者を返せ』と強く要求し続けることが最も大事なことだ」と強調。 安倍にまともな講演ができるとは最初から思っていませんが、「こんな中身のな…
【最初に追記】 自民党政権(安倍政権)が維新に利用価値を見出して甘い態度を取り続けたことが、大阪の自民党の凋落の大きな原因ではないか(公明党もいろいろ維新とつながっている) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)でこの拙記事をご紹介いただきま…
色々な人がいて救出運動が続いてきた(R3.12.4): 荒木和博BLOG 5分51秒の動画です。見る価値のない馬鹿馬鹿しい代物です。 何が馬鹿馬鹿しいか。まず第一に拉致問題が解決してないのに 救出運動には様々な人が関わってきました。自分と仲違いしてしまった人…