2025-03-16から1日間の記事一覧
孤立主義のトランプ政権がスタートする。中国は好機と見て25年にも軍事力で台湾を併合する | 新・大森勝久評論集 久しぶりにトンデモ右翼「大森氏」に突っ込みます。まあ「トランプは法の支配を軽視してる」「トランプの親ロシアは許せない」とかまともな主…
財務省が文書概要開示/森友学園公文書改ざん 赤木雅子さんに 「開示日程の予定」が通達されたにすぎず、実際の開示はまだです。「ほとんど黒塗り」で開示の恐れもありますので、現時点では何とも評価できません。 きょうの潮流 2025年3月20日(木) 死者14人…
石破首相最側近の赤沢再生相側、231万円「企業献金」か 鳥取のガス会社会長ら9人寄付 - 産経ニュース 赤沢再生相が選挙区内の社長から献金授受 識者「事実上の企業献金」 | 毎日新聞 形式的には個人献金(米子ガスの社長などが個人で献金)だが、「献金時期…
ウクライナの懸念は核戦争ではない - 高世仁のジャーナルな日々 武隈武一さん*1—元テレ朝の報道局長でいまもよくテレ朝でウクライナ問題を解説している—がこう語った。 『「最終的目標を達するまで戦う」とプーチンは言っている。最終的な目標とは、独立した…
特集「歴史学と科学運動の現在」 ◆歴科協における科学運動(大日方純夫*1) (内容紹介) 歴史科学協議会(歴科協)の事務局長(1991~1994年)、「歴史評論」編集長(2003~2006年)、代表委員(2006~2009年)などを務めた筆者が自らが関わった時期を中心…
世界と日本 ◆トランプの「米国第一主義」(西村央) (内容紹介) トランプの「米国第一主義*1」を批判。 「楽観論は禁物」だが、国内外(例えば国内では米国民主党)で、トランプへの批判があり、「関税引き上げ」「イスラエル擁護」「親ロシア、ウクライナ…