ミステリ

今日のしんぶん赤旗ニュース(2023年9/21日分)(追記あり)

参院補選予定候補/オール徳島 広田氏の応援決定 「立憲主義と民主主義を取り戻し安保関連法を廃止させるオール徳島」(オール徳島)は19日、徳島市で第29回懇談会を開催し、参議院徳島・高知選挙区補欠選挙(10月5日告示・22日投票)で、無所属で前…

今日もkojitakenに悪口する(2023年9月19日)(副題:横溝『八つ墓村』の一部ネタバレがあります)

プロ野球に関するコメント特集〜阪神タイガースのリーグ優勝を中心に - kojitakenの日記 「弱者の戦法」で直ちに連想するのは戦国武将の毛利元就であって、何を隠そう小学生時代に「学習漫画」を読んだ頃から毛利びいきで信長も秀吉も家康も好みませんでした…

江戸川乱歩の海外推理小説10選(『〈新青年〉昭和12年(1937)新春増刊号』アンケート)(フィルポッツ『赤毛のレドメイン家』、乱歩『緑衣の鬼』『三角館の恐怖』の一部ネタバレがあります)

「ホラー小説の先駆け」らしいガストン・ルルーの『オペラ座の怪人』(1910)も後半は冒険活劇だった - KJ's Books and Music ルルーといえばかつては江戸川乱歩選のオールタイムミステリ十傑に入った『黄色い部屋の秘密』が元祖密室トリックで名高かった 何が…

今日もkojitakenに悪口する(2023年8月26日)(松本清張『凶器』『一年半待て』等の一部ネタばらしがあります)

小川淳也・山本太郎・手塚仁雄らが仲良くつるんで海外視察。そのうち下村博文や原口一博もお仲間に加わるんじゃない? - kojitakenの日記 小川*1、手塚*2は立民の人間なので「立民の原口*3がお仲間」はあり得るでしょうが、何で「自民の下村*4」が仲間になる…

kojitakenに悪口する(2023年8/20日記載)(副題:カズオ・イシグロと宮部みゆきについて触れる)

日系イギリス人ノーベル賞作家カズオ・イシグロの代表作『日の名残り』をいつまで経っても理解できない日本人が「変わる」日は来るか - kojitakenの日記 「自分をご大層な人間だと思いあがってるkojitaken」らしい「尊大で鼻持ちならない文」ですがそれはさ…

新刊紹介:「歴史評論」2023年9月号(副題:関東大震災研究の論点と課題)

特集『関東大震災研究の論点と課題2023』 無能な小生にとって、可能な範囲で紹介します。 【前振り】 【1】 関東大震災 朝鮮人犠牲者追悼式典へ小池都知事 追悼文送らず | NHK | 地震2023.8.18 関東大震災 朝鮮人虐殺「記録ない」/官房長官 資料の存在を無視…

kojitakenに悪口する(2023年8/12日記載)(注:カー作品、クリスティ作品について一部ネタばらしがあります)(追記あり)

トルストイ「クロイツェル・ソナタ」を読む (第2回) 「クロイツェル・ソナタ」とアガサ・クリスティのとある中篇/短篇小説とシェイクスピアの『オセロ』 - KJ's Books and Music 日本でいまだにクリスティ*1をエラリー・クイーン*2やジョン・ディクスン・カ…

今週の週刊漫画ゴラク(2023年8/4記載)

読まないと理解できない感想が多いですがご容赦ください。読んだ本 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明への感想の形で書いていきます。 (ボーガス注:貞操帯を『性豪の主人公』が『ペニスの勃起力』で中から)破壊できるんかい。…

今日の産経ニュース(2023年7/26~30日分)

処理水放出 与野党、中韓偽情報の対応割れる 立民ちぐはぐ - 産経ニュース 公明、維新、国民民主がこの問題でも自民に同調してるのは予想の範囲内です。 呆れるのは立民が「党内(党所属議員)及び支持層」が「意見が二分している」ため、党として曖昧な態度…

松本清張と森村誠一(2023年7月25日記載)(追記あり)

『人間の証明』は、『砂の器』のパクリだと思う(たぶん森村誠一は、第二の松本清張を目指したところもあったのではないか) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学) とはいえ清張と森村にはいろいろと違いもあります。 1)シリーズ探偵がいる森村とシリーズ…

今日の産経ニュースほか(2023年7/24、25日分)

立民幹事長「度が過ぎる」維新代表発言を批判 - 産経ニュース さすがに反共暴言を批判する岡田ですが「もっと早く批判しろ」ですね。それにしても「第二自民党を目指す」「立民は要らない政党」とまで維新に言われては「維新との共闘が成り立たない」のは当…

映画『サンセット大通り』についていろいろ(2023年6月11日記載)(注:刑事コロンボ『忘れられたスター』のネタばらしがあります)

新刊紹介:「前衛」2023年7月号 - bogus-simotukareのブログで 文化の話題 ◆演劇『みんな一人一人素晴らしい:新国立劇場「エンジェルス・イン・アメリカ」、文学座アトリエの会「挿話(エピソード)」』(寺田忠生) (内容紹介) 新国立劇場「エンジェルス…

「刑事コロンボあるある」ツイートを見て大笑いする

サイトウナヲキ #刑事コロンボあるある その2 初めて見て「まんま古畑任三郎だ…」ってなる サイトウナヲキ #刑事コロンボあるある その6 ペンを人に借りがち サイトウナヲキ #刑事コロンボあるある その9 (ボーガス注:米国では1971年に放送された)第3話(…

原知佐子について改めて書いてみる(追記あり)

【追記】 この拙記事を堀ちえみ主演の大映ドラマ『スタア誕生』が、本日(5月8日)からCSで放送される - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)*1で紹介頂きました。いつもありがとうございます。 【追記終わり】 堀ちえみ主演の大映ドラマ『スタア誕生』が、…

kojitakenに今日も悪口する(2023年5/5日記載)

kojitakenを見ていて思うことは「この御仁ほど歪んだ権威主義者はいないのではないか」ということですね。 それは「あらゆる権威から解き放たれた俺は偉大」という「歪んだ権威主義」です。 彼が「自公、維新、国民民主」を「リベラルの立場」から批判すると…

kojitakenに今日も悪口する(2023年4/30日記載)(副題:NHKドラマ『冬の祝祭歌』のネタばらしがあります)

真犯人を知った状態で読んだ小泉喜美子『弁護側の証人』だが、それでも日本ミステリ史上に残る大傑作だと思った - kojitakenの日記 【ネタバレあり】小泉喜美子『弁護側の証人』(1963) は「映像化絶対不可能」との宣伝文句だが、1980年にNHKのドラマ『冬の祝…

kojitakenに今日も悪口する(2023年4/23日記載)(追記あり:補選での自民4勝、維新1勝にへこむ)

「これからも日本共産党を支持する」と公言する一方で「×××新選組も熱烈に応援する」島田雅彦が一番ダメなのは、権威主義から全然抜け出せていない、あるいはそもそも権威主義の克服を課題とすること自体ができていないところ - kojitakenの日記 記事タイト…

「1840年代英国の鉄道ブーム」と鉄道ミステリ

もともとは新刊紹介:「経済」2023年5月号 - bogus-simotukareのブログに書いていたのですが長くなったのでこっちに書きます。 ◆資本論の周辺(1):マルクス・エンゲルスと鉄道(上)(友寄英隆*1) (内容紹介) 7回連載予定のエッセイ。 マルクス、エンゲ…

kojitakenに今日も悪口する(2023年4/4日記載)

元号だけって不便じゃない? 日本年金機構に西暦併用を、市民グループが申し入れも…公的機関の元号固執、なぜ?(東京新聞) - kojitakenの日記 「何故自民党政権は元号をごり押しするのか」「何故政権交代時にも事態は改善されなかったのか(答え:細川、羽…

kojitakenに今日も悪口する(2023年3/20日記載)

急激にすたれて極右陰謀論者たちだけが残った「反コオロギ食」デモ - kojitakenの日記 ググれば食糧難対策で推奨の昆虫食、SNSになぜ蔓延「陰謀論」 - 産経ニュース(2023.3.18)等の「反コオロギ食(反昆虫食)」批判記事*1はあるものの「反コロナワクチ…

珍右翼・黒坂真に突っ込む(2023年2月26日分)(副題:松本清張『粗い網版』の紹介)

◆黒坂ツイート 黒坂真 治安維持法の適用には行き過ぎもありましたが、昔の日本共産党はソ連から資金と拳銃を受取り、内乱を策していました。 勿論「内乱」云々という事実はない*1し、そもそも「内乱の処罰」なら治安維持法がなくても可能です。 実際、治安維…

相棒元日スペシャル「大金塊」(一部ネタばらしあり)(追記あり)

・かなりネタばらししてる気がしますがご容赦ください。 ・熟年探偵団*1が活躍する、あるいは彼らが犯人かと思いきや、熟年探偵団は、ほぼ完全に「賑やかし(コメディ要素)」でしたね。 彼らが袴田邸で偶然聞いた「袴田や妻などの発言」を杉下(水谷豊)に…

珍右翼・高世仁に悪口する(2022年12/27日分)(副題:未だに『つくる会理事』三浦小太郎を褒める高世に呆れる)

渡辺京二さんの訃報によせて - 高世仁のジャーナルな日々 私にとっては、尊敬し仰ぎ見る偉人だった。「巨星墜つ」という表現があるが、この人ほどの知の巨人はもう日本には現れないのではないか。心を病んでしまったようなこの日本がこれからどう歩んでいけ…

今日の産経ニュース(2022年12/18分)(注:横溝『獄門島』のネタばらしがあります)

【気になる!】新書『年収443万円』小林美希著 - 産経ニュース 平均年収が「443万円」とは明らかに安すぎです(著者・小林氏、版元・講談社の問題意識も同じでしょうが)。 平均なので当然「もっと高い年収(1000万円など)」もある反面、もっと安い年収…

「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2022年12/1日分:荒木和博の巻)

◆荒木ツイート 荒木和博 on Twitter: "令和4年12月2日金曜日「荒木和博のショートメッセージ」第962号。「現場百回」といいますが、やはりその場にいかないと分からないことがすくなくありません。 https://t.co/3CiCyoA5PA" / Twitter 6分43秒の動画です。…

今日の産経ニュース(2022年11/29分)(副題:自民党長野県議の妻殺害疑惑)

【産経抄】12月2日 - 産経ニュース ニューヨークに住む男が妻を殺害し、愛人の協力を得てアリバイを作り上げる。ところが、思わぬ事態が発生して…。1960年に雑誌に発表された短編小説が、日本でもファンが多いテレビドラマシリーズ「刑事コロンボ」の…

今日の産経ニュース(2022年11/24~26分)(追記あり:クリスティ『検察側の証人』、松本清張『一年半待て』のネタばらしがあります)

大相撲で高安が初賜杯に王手 薄氷白星も冷静「いい相撲取る」 - 産経ニュース 十一勝三敗で追う貴景勝、阿炎が高安に追いついて「優勝決定戦→逆転優勝」か、はたまた高安が初優勝か。判官贔屓の俺としては「あと一歩で優勝を逃した高安」に今度こそ優勝して…

新刊紹介:「前衛」2022年12月号(ボーガス注:長井彬『原子炉の蟹』の一部ネタばらしがあります)

「前衛」12月号について「興味のある内容」のうち「俺なりに何とか紹介できそうな内容」だけ簡単に触れています。「俺の無能」のため「赤旗記事の紹介」でお茶を濁してる部分が多いです。 特集「原発依存から脱却し、原発ゼロ・再生可能エネルギーの道に」 ◆…

今日の産経ニュースほか(2022年9/27分)(副題:安倍国葬その他いろいろ)

◆安倍国葬について 小生は「現役のサラリーマン」であり、【1】(ほとんどの日本人はそうですが)安倍国葬出席の招待状が届くような「政財官界、芸能界、スポーツ界等の要人」ではない凡人の上に、【2】「幸い」にも「警護の警察官」「テレビ局のレポーター…

今日の産経ニュース(2022年9/2分)

「どうして死なせた」大阪容疑者自殺、事件関係者ら落胆 - 産経ニュース 留置施設での自殺では、警察が非難されるのはまあ仕方がないでしょう。 それにしても 「最後まで自分の言葉で罪を語らずに死ぬことを選んだことは情けない」。 高井さんが長年通ってい…