2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2022参院選 激戦ルポ/東京選挙区(改選数6)山添拓予定候補/欠かせぬ議席「絶対確保を」 2021年10月の総選挙で東京の各党の比例票は、多い順に自民200万、立民129万、維新85万、公明71万、共産67万、れいわ36万、国民30万。総選…
ウクライナの現実と敵基地攻撃・下 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 松竹が党員でありながら「敵基地攻撃能力に賛成(勿論、党の公式見解は反対)」と言い切ったこと*1にも呆れました*2が、この男が最後まで「敵基地…
メルケルならプーチンを止められたか? - 高世仁の「諸悪莫作」日記 メルケル*1は15歳のときロシア語コンテストで優勝したほどロシア語は完璧だし、(ボーガス注:KGB工作員時代に東ドイツに駐在した)プーチン*2は、ドイツ語に堪能だから、二人が会えば通訳…
車ごと失踪(R4.4.23): 荒木和博BLOG 昨日は車を置いての失踪についてお話ししましたが、今日は車ごといなくなるケースについて。 5分の動画です。「珍右翼が巣くう会」に突っ込む(2022年4/22日分:荒木和博の巻) - bogus-simotukareのブログで取り上げ…
浅井基文ブログ「バイデン政権こそが世界平和破壊の張本人:プーチン批判にうつつを抜かしているときではない」 「その中国、北朝鮮認識」を俺が評価*1している浅井先生が「米国批判の思いの強さ」のあまりでしょうが、「プーチンに不当に甘いこと*2」は残念…
「源氏物語」-習主席と読む世界の名著・日本語編--人民網日本語版--人民日報 内容については特にコメントしませんが、ここからは靖国神社関連の日本の否定的動きを中国が厳しく非難--人民網日本語版--人民日報などの批判はあくまでも「政治的批判」であり「…
支援法の国籍条項について【調査会NEWS3594】(R4.4.22): 荒木和博BLOG 「国籍条項の是非」はともかく拉致認定されないのはおそらくそういう問題ではなく「証拠がないから」でしょう。 車を置いて失踪(R4.4.22): 荒木和博BLOG 先日お話しした小野寺将人さ…
中国の国恥地図、面積は今の2倍 指導者の底流にある「帝国の残像」 [中国新世]:朝日新聞デジタル(北京=林望*1) 「産経か?」「朝日もここまで劣化したか。こんなことだからウヨの峯村が編集委員になれるのか?。林も峯村のウヨ仲間か?」と言いたくなるア…
プーチン氏「信長と同じ」 安倍氏発言、立民代表が皮肉:時事ドットコム 「同じ未来を見ている」などの「プーチンへの過去の接近」を明確な形で反省しない上に、そうした発言について「まるでないか」のように何一つ言及せずに掌返しで「プーチン非難」では…
【編集者のおすすめ】『至誠の日本インテリジェンス 世界が称賛した帝国陸軍の奇跡』成果をあげた真心の諜報 - 産経ニュース ヤルタ密約をキャッチした小野寺信*1(まこと)少将 仮にそれが事実だとしても「ソ連参戦後の降伏」にしかならなかった以上、大し…
拉致に関する漫画(R4.4.21): 荒木和博BLOG 拉致問題を扱った漫画*1は多数あります。富田安紀子さん*2の「俺Antif@拉致ゲーの強制イベントから逃げられません」は以下のサイトで直ぐ見られます。普段拉致問題に接しない多くの人に見ていただければと思いま…
【詳しく】100年前の恨み?プーチン大統領演説 全文・分析 | NHK | ウクライナ情勢 「現代のウクライナはすべてロシアによって、正確にはボルシェビキ、共産主義のロシアによって作られたということから始めたい。レーニンとその仲間たちは、ロシア自身にと…
リベラル21 中国のNATO批判が意味するもの(阿部治平) 私たちは護憲・軍縮・共生を掲げてネット上に市民メディア、リベラル21を創った という連中が「軍事同盟NATO」に対する「批判意識ゼロ」なのだから心底呆れます。「中国がNATOをどう思うか?」より…
昨日4月19日付の産経新聞社会面。鳥取県製作の拉致問題啓発ビデオの記事とともに「しおかぜ」クラウドファンディングを大きく取り上げてくれました: 荒木和博BLOG 別記事でも書きましたがどうしても必要な放送ならやるべき事は「荒木らへのクラファン」では…
【最初に追記】 自分に都合の悪いことを他人などのせいにしているあたりが、高世仁が会社の経営に失敗した遠因でもあったのだろう(福島香織の独立の失敗もあまりにひどい) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)で拙記事をご紹介頂きました。いつもありが…
維新代表「政策一致した」 国民民主と参院選で「相互推薦」 - 産経ニュース 「国民民主の政府予算案賛成」に「それでも野党か」と悪口していたくせに維新らしいデタラメさです。しかし、これは「最近の京都府議補欠選での維新候補当選」「京都は国民民主代表…
【最初に追記】 そんな話は、称賛したり自慢したり嬉々として紹介するようなものではない - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)で、この拙記事をご紹介頂きました。いつもありがとうございます。 【追記終わり】 【報告】出雲市での講演会「南モンゴルは負…
◆アンパンマン(のようなふくよかな顔の志位委員長) 『沖縄に基地被害を押しつけるな!』 『思いやり予算をぼったくるな!』 ◆一方でプーチンマン 『ウクライナを軍事支援するな!』 『ロシアを経済制裁するな!』 ◆そしてトランプマン 『不正選挙で当選し…
首相、韓国代表団と26日面会へ 国際法違反改善促す - 産経ニュース 国際法違反云々とは自民党が一方的に言ってることであり、争いのない話では全くありません。頭痛がするのはこうした嫌韓国(というか自民の韓国非難垂れ流し)は何も産経限定ではなく、朝…
「代理戦争」論そして第三次世界大戦の懸念 - 高世仁の「諸悪莫作」日記 ゼレンスキーを否定的に評価するにしてもさすがに、選挙で選ばれてる彼を「米国の傀儡」とはいえないでしょう。 また仮に「傀儡」だと仮定しても、ロシアが侵攻して打倒しようとするこ…
石垣のり子参院議員の「ロシアを一方的に非難することこそ誠実な態度」とする正論と、想田和弘の「ゼレンスキーを礼賛しないとまるで国賊のようにぶっ叩く風潮」を捏造する妄論との目も眩むような落差 - kojitakenの日記*1 [B! マスゴミ] 化学兵器対応「防護…
ウクライナ危機下での9条護憲の訴え方・11 | 松竹伸幸オフィシャルブログ「超左翼おじさんの挑戦」Powered by Ameba 日本は9条があるのにすでに戦争する国になっている 「ベトナム戦争などでの後方支援がー」て、そんなに松竹にとって「後方支援」と「自衛隊…
れいわ参戦、「非自民票」争奪戦激化 参院選埼玉 - 産経ニュース id:kojitaken氏も『東京選挙区のれいわ出馬』について同様の批判をしていますが「余計なことするな」といいたくなりますね。おそらく「れいわ」と最も支持層がかぶるのは共産であり、れいわの…
メモ - The Chicken Reports アフガニスタン侵攻ではソ連兵死者1.4万人に対してムジャヒディン死者6.1万人。侵攻された側が4.3倍殺されている。 チェチェン戦争ではロシア兵:チェチェン独立派の死者数は1.3万人:3.1万人と2.3倍。 今時ウクライナ侵略ではロ…
韓国鉄道の話(R4.4.17): 荒木和博BLOG 8分10秒の動画です。荒木の鉄道趣味話であり拉致は全く関係ありません。俺的につまらなかったので途中で視聴は辞めました。 小野寺将人さんについて(R4.4.19): 荒木和博BLOG 平成3年(1991)7月19日、登別からレン…
島田洋一 勤務校の福井県立大学で何度も公募人事に関わってきたが、性別で優遇*1ないし差別*2した例は一つもない。結果として、女性研究者が何人*3も採用された(約半数)。 東北大はよほど女性差別人事を行なってきたのか。 女性限定の教授公募、SNSで論争 …
仏大統領選で極右のルペンを応援する元・現の「左翼」(あるいは「右」も「左」もない単なる権威主義者)が目立ってきた - kojitakenの日記 田中*1はドストエフスキーもまともに読んだことがなさそうだな。 世に倦む日日 TBS報道特集。日本文学翻訳家で反…
常岡浩介がリツイート ◆高田昌幸*1 原田さん*2とのあれこれは、本当に語り尽くせない。2019年、東京での対談が直接会った最後だった。実名・顔出し告発の威力を教えてくれた人だった。 原田宏二さん死去 北海道警元釧路方面本部長で裏金問題を告発 | 北海道…
米、中国のソロモン諸島との安保協定発表を批判 高官派遣で巻き返しへ - 産経ニュース 中国をやたら敵視するバイデン政権らしいですが、ソロモン諸島への内政干渉も甚だしいのではないか。 ◆浅井基文ブログ『中国のコロナ「動態ゼロ」戦略の目指すもの:西側…
玉木氏、トリガーないなら3党協議「離脱も」 - 産経ニュース 玉木は揺さぶりをかけてるつもりでしょうが、自民との力関係では「どうぞ、どうぞ(自民)」でしかないでしょう。 それで「玉木をこけにする自民が許せない」などと思うのは「一部の国民民主支持…